2016年06月11日
2001年ケンタッキーマシンガンシュートの回想
こんばんは

今回は2001年にKnob Creek Machine Gun Shootに行った回想録です、すべて自前のカメラで撮りました。
昔は海外によく行きましたが最近は飛行機に乗るより国内の温泉に行くのが楽でたのしいお年頃です。
毎年ケンタッキー州で行われるマシンガンシュートはKnob Creek Gun Rangeで行われます。

当時は日本から行くとダラス空港経由で16時間ぐらい掛かったと思います。
またネット環境は今ほどではなく情報が少ないので行くのも苦労しました。

会場は射撃場(Gun Range)と販売ブースに別れています。
今回はGun Rangeから…

レンタルM9A1flamethrower 火炎放射器(朝鮮戦争以降?)
レンタル火炎放射器の発射シーン
夜の射撃は爆音と共に始まり爆音と共にクライマックスを迎えます。
今回は2001年にKnob Creek Machine Gun Shootに行った回想録です、すべて自前のカメラで撮りました。
昔は海外によく行きましたが最近は飛行機に乗るより国内の温泉に行くのが楽でたのしいお年頃です。
毎年ケンタッキー州で行われるマシンガンシュートはKnob Creek Gun Rangeで行われます。

当時は日本から行くとダラス空港経由で16時間ぐらい掛かったと思います。
またネット環境は今ほどではなく情報が少ないので行くのも苦労しました。
会場は射撃場(Gun Range)と販売ブースに別れています。
今回はGun Rangeから…
人生に余裕が有る人たちが自慢のマシンガンを持ち寄ります。

M2重機関銃ショートバレル?

1919機関銃とキャノン、たぶんレンタルガン屋だと思います。

射撃後のバレルから立ち昇る硝煙

M60Dタイプの射撃

レンタルガンも有り火炎放射器レンタルも有りました。
1919機関銃とキャノン、たぶんレンタルガン屋だと思います。

射撃後のバレルから立ち昇る硝煙
M60Dタイプの射撃
レンタルガンも有り火炎放射器レンタルも有りました。
レンタルのお値段は2001年のお値段です、現在はだいぶ変わっていると思います。
レンタルM9A1flamethrower 火炎放射器(朝鮮戦争以降?)
レンタル火炎放射器の発射シーン
夜の射撃は爆音と共に始まり爆音と共にクライマックスを迎えます。
とにかくM2発射音は強烈で耳栓をしないと居られません。
もし行くことが有れば会場で耳栓をお買い求めください。

ノブクリーク入り口付近の個人展示、販売ブースで売られているものは次回です。
ノブクリーク入り口付近の個人展示、販売ブースで売られているものは次回です。
マシンガンシュートはつづきます。
2016年04月10日
第一師団創立54周年練馬駐屯地創立65周年記念行事見学
こんばんは
二日連続でイベントに行ってきました。
今日は第一師団創立54周年練馬駐屯地創立65周年記念行事
行ってきました。


ミリタリー好きなら一度は足を運び国防がどうなっているか確認するのもいいと思います。
すべて税金ですよ。
9:00に行くと入り口前に100m位の長蛇の列
基地内で持ち物検査
そして式典会場の席を取りに向かい無事座れました。
記念式典は第1師団音楽隊が入場し、式典が始まり。

全てiPhoneで撮っており小さくてすみません。

その後に各部隊が入場(内容はかなり端折ってます)

国旗掲揚

車両のパレードが始まり


訓練展示 (格闘 素手で四人の敵と戦っていましたw)カッコよかったです。

バイクドリル
偵察バイクでの走行

10式戦車の能力展示 いかに機敏に走るか74式と比較していました。
加速が物凄い早い!

74式に体験走行も有り盛り上がっていました。
装備品展示には輸送防護車ブッシュマスターの展示も有りにぎわっていました。


軽装甲機動車

高機動車

野外手術システム? 間違っているようならご指摘ください。

災害で使用しているところを見たことある、野外入浴セット

81式短距離地対空誘導弾

93式近距離地対空誘導弾

10式戦車





87式偵察警戒車

偵察用バイク(川崎製)


女性が見ても楽しめる自衛隊イベントです。
二日連続でイベントに行ってきました。
今日は第一師団創立54周年練馬駐屯地創立65周年記念行事
行ってきました。

ミリタリー好きなら一度は足を運び国防がどうなっているか確認するのもいいと思います。
すべて税金ですよ。
9:00に行くと入り口前に100m位の長蛇の列
基地内で持ち物検査
そして式典会場の席を取りに向かい無事座れました。
記念式典は第1師団音楽隊が入場し、式典が始まり。
全てiPhoneで撮っており小さくてすみません。
その後に各部隊が入場(内容はかなり端折ってます)
国旗掲揚
車両のパレードが始まり
訓練展示 (格闘 素手で四人の敵と戦っていましたw)カッコよかったです。
バイクドリル
偵察バイクでの走行
10式戦車の能力展示 いかに機敏に走るか74式と比較していました。
加速が物凄い早い!
74式に体験走行も有り盛り上がっていました。
装備品展示には輸送防護車ブッシュマスターの展示も有りにぎわっていました。
軽装甲機動車
高機動車
野外手術システム? 間違っているようならご指摘ください。
災害で使用しているところを見たことある、野外入浴セット
81式短距離地対空誘導弾
93式近距離地対空誘導弾
10式戦車
87式偵察警戒車
偵察用バイク(川崎製)
女性が見ても楽しめる自衛隊イベントです。
来年はデートにいかがでしょうか?
また自衛官はイケメンが多く若い女性が写真を撮っておりました。
婚活にも…
つづく
2016年04月09日
23th. Military Jeep Meeting
こんばんは
今日は23th. Military Jeep Meetingに遊びに行ってきました。

軍用ジープ&車両の集まりです。
2016年04月09日(土)~10日(日)の二日間、開催していますのでお近くの方は
遊びに行くと面白いと思います。
個人ブース出店していますので掘り出し物もあるかもです。

会場は
カーナビで「伊勢崎市立境島小学校」付近を目指してください。

こんな車両が来ていました。









河川敷にブースが並んでいます。



明日もイベントが
つづく
今日は23th. Military Jeep Meetingに遊びに行ってきました。
軍用ジープ&車両の集まりです。
2016年04月09日(土)~10日(日)の二日間、開催していますのでお近くの方は
遊びに行くと面白いと思います。
個人ブース出店していますので掘り出し物もあるかもです。
会場は
カーナビで「伊勢崎市立境島小学校」付近を目指してください。
こんな車両が来ていました。
河川敷にブースが並んでいます。
明日もイベントが
つづく
2016年03月27日
ビクトリーショー
こんばんは
今日は浅草でビクトリーショー
が有りました。

結構、ナム戦物もあり 昔から比べて安い物もw





昔から仲がいい八兵衛さん

エアガンも沢山売ってました。



光学機器も沢山


最近流行?のダブルバレルハンドガンも

コンバットマガジンのブースには女性がW

楽しい一日でした。
たまに行かないとダメですね。
今日は浅草でビクトリーショー
が有りました。
結構、ナム戦物もあり 昔から比べて安い物もw
昔から仲がいい八兵衛さん
エアガンも沢山売ってました。
光学機器も沢山
最近流行?のダブルバレルハンドガンも
コンバットマガジンのブースには女性がW
楽しい一日でした。
たまに行かないとダメですね。