スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2019年10月19日

ナム戦特殊部隊装備 ハンドフレア

こんばんは
そこら中から画像持ってきてるので消されたらごめんなさい。
勝手に使用してごめんなさい。
それでは



ナム戦特殊部隊が装備してる
ハンドレッドフレーアーに付いて
聞かれましたのでまとめて見ました。




軍曹の本やその他でも見ることができます。


A/P25S-5A 予算の年代は読めないです
とか


A/P25S-1 72年予算

とかです。
SOGが装備の中に入れてる小物ですがこれ、銃扱いになるので決して本物を欲しがらないようにw


刻印から見て82年予算


87年予算

何が言いたいかと言うと
A/P25S-5A
ジャイロジェットタイプ
これ昔KMさんが作っていたと思いますがナム戦での使用は年代的に無いです
アメリカ本土で色々見ましたが古くても80年代でした。
ネットで探してもこれくらいはすぐに出てきました。



ちなみに
何処を変更したたか解りませんが
A/P25S-5Bも
今現在も存在します。

ナム戦で使用していた
A/P25S-1
ですが






70年予算







1969年の民間のカタログだそうです。
そこより抜粋ですがジャイロタイプは存在しません。

検索してるうちに
面白い物も見つけました
スペシャルフォースのサバイバルキットだそうです。
色々検索すると60年代初頭にヘリパイのサバイバルキットに入っていたと記述が有りました。
ナイフ、のこぎり、矢じりがセットだそうです。
護身用に弾も打ち出せたようです。







コルト製のフレアー動画


これらを見る限り
A/P25S-1
がナム戦特殊部隊が使用したものだと年代が語っています。
信じるか信じないかはあなた次第
でも製造年数や予算年代が書いてあるものは変えられないのです。
このブログを見てどこかでフレアのモデルを作ってもらえることを祈ります。

つづく

  


Posted by DJVietnam  at 21:00Comments(2)コスサバサープラス