2017年04月24日
相模川/川原イベント 軍用無線春季キャンプ
こんばんは
忙しくて書けませんでした。
日曜日は
軍用無線春季キャンプ
に行ってきました。

昔から開催されているイベントで昔は立川の3rd Marineの皆様がよく来ていましたが今は居ませんでした。

軍用無線機やサープラスを販売している個人が昔より少ないですが出店しています。
また軍用車両も少しだけ来ていました。

消防系グッズその他も出ていました。


現用ありました。

韓国軍グッズやヘルメットも多少ありました。



軍用無線機はPRC‐25 ¥19800~ナム戦に似合う、綺麗なODカラーのPRCもありました。
昔に比べ、人も軍用車両も減りました。
このようなローカルなイベントが何時までも続きますように願います。
主催の方々ありがとうございます。
つづく
忙しくて書けませんでした。
日曜日は
軍用無線春季キャンプ
に行ってきました。
昔から開催されているイベントで昔は立川の3rd Marineの皆様がよく来ていましたが今は居ませんでした。
軍用無線機やサープラスを販売している個人が昔より少ないですが出店しています。
また軍用車両も少しだけ来ていました。
消防系グッズその他も出ていました。
現用ありました。
韓国軍グッズやヘルメットも多少ありました。
軍用無線機はPRC‐25 ¥19800~ナム戦に似合う、綺麗なODカラーのPRCもありました。
昔に比べ、人も軍用車両も減りました。
このようなローカルなイベントが何時までも続きますように願います。
主催の方々ありがとうございます。
つづく
2017年04月09日
ベトベトマニア vol.3 2017年4月
こんばんは
土日二日間 雨でしたが
ベトベトマニア vol.3に行ってきました。
昔の知り合いと話ばかりで写真を撮ってくるのを忘れました。
少しですが雰囲気をお分けしたいと思います。



土曜夜ですがお姉さんのショーがキャンセルされ色気のない夜でしたが
特殊部隊な方々が素敵な銃を並べていました。
痺れました、どの銃も愛情とお金が掛かってました、自分も頑張って作りたいと思います(^^)/
日曜日、雨の午後のゲームが始まる前の集合写真です。
気合が入っています、もう十歳若ければ一緒に戦ったんですが…
もう無理ですね⤵






NVA ベトコンの皆様
この人数でよく戦いました。
今後も頑張ってください。
大まかな紹介ですみませんm(__)m
今後も行かせていただきます。
つづく
土日二日間 雨でしたが
ベトベトマニア vol.3に行ってきました。
昔の知り合いと話ばかりで写真を撮ってくるのを忘れました。
少しですが雰囲気をお分けしたいと思います。
土曜夜ですがお姉さんのショーがキャンセルされ色気のない夜でしたが
特殊部隊な方々が素敵な銃を並べていました。
痺れました、どの銃も愛情とお金が掛かってました、自分も頑張って作りたいと思います(^^)/
日曜日、雨の午後のゲームが始まる前の集合写真です。
気合が入っています、もう十歳若ければ一緒に戦ったんですが…
もう無理ですね⤵
NVA ベトコンの皆様
この人数でよく戦いました。
今後も頑張ってください。
大まかな紹介ですみませんm(__)m
今後も行かせていただきます。
つづく
2016年10月30日
ミリタリービークルコンベンション In岩船
こんばんは

10/29-30はミリタリービークルコンベンション
に行って来ました。
場所は栃木県岩舟付近です。
開催場所は変わっていますが大昔から開催しているジープの集まりです。
うる覚えですが故清水氏が開催していた昔はアニメの作画監督?初代ルパンなど書いていた
大塚 康生氏が来ていました。(違うイベントでしたらお許しください。)
あのころにサインもらっておけばよかったと後悔する日々です。
テントは知り合いのテントです。

10/29-30はミリタリービークルコンベンション
に行って来ました。
場所は栃木県岩舟付近です。
開催場所は変わっていますが大昔から開催しているジープの集まりです。
うる覚えですが故清水氏が開催していた昔はアニメの作画監督?初代ルパンなど書いていた
大塚 康生氏が来ていました。(違うイベントでしたらお許しください。)
あのころにサインもらっておけばよかったと後悔する日々です。
テントは知り合いのテントです。
何十年ぶりのミリタリービークルコンベンションです。
若い方女性も買い物を楽しんでおりました。
参加費用1500円女性子供無料
綺麗なトイレありです。
フリーマーケット参加料無料
ジープのパーツ、エアガン、軍装品を色々販売していました。

若い方女性も買い物を楽しんでおりました。
参加費用1500円女性子供無料
綺麗なトイレありです。
フリーマーケット参加料無料
ジープのパーツ、エアガン、軍装品を色々販売していました。
ジープはWW2から現用?まで色々な車種が来ていました。
これらの車両を見るだけでも楽しいイベントでした。

これらの車両を見るだけでも楽しいイベントでした。
小さいが立派なジープがありましたw

J隊のアンビランス?

デコガン載せたジープ、カッコいいいですw

WW2のMB

デコガンのM2マシンガン載せてるジープ、見るだけでワクワクしますね。


この古いローバ、武骨でカッコよかったです。

この古いローバ、武骨でカッコよかったです。
ベスパ 150 TAP 初めて見ました。

びっくりドッキリメカですね。

びっくりドッキリメカですね。
何の撮影か解りませんがモデルさんが着て軍用車両を入れて撮っていました。

とてもきれいなマッスルカー

とても小さく可愛いスバル

三菱のジープをユニック付きトラックに載せていました。
乗るんですねw


ジープイベントが存続していてよかったです。
乗るんですねw
ジープイベントが存続していてよかったです。
つづく
2016年09月25日
ベトベトマニア 夜の部
こんばんは
ベトベトマニヤ夜の部へ
行ってきました。



みなさんの愛銃が並んでいました。


元気なNVAの方々

classifiedさんはイベントにはかならずいます。

今回は8ちゃんに大変おせわになりました。

久々に会いましたがお元気そうでした。
ベトベトには初めて行きましたが
あいにくの雨でしたが集まった皆さんは
元気に交流しておりました。

会場では2016年のアホカリを
上映して盛り上げていました。
日曜日に行けなかったことが
心残りなレポートでした。
続く
ベトベトマニヤ夜の部へ
行ってきました。



みなさんの愛銃が並んでいました。


元気なNVAの方々

classifiedさんはイベントにはかならずいます。

今回は8ちゃんに大変おせわになりました。

久々に会いましたがお元気そうでした。
ベトベトには初めて行きましたが
あいにくの雨でしたが集まった皆さんは
元気に交流しておりました。

会場では2016年のアホカリを
上映して盛り上げていました。
日曜日に行けなかったことが
心残りなレポートでした。
続く
2016年08月29日
2016年 総合火力演習
こんばんは
2016総合火力演習に行ってきました。

2016総合火力演習に行ってきました。

今年もハズレ↓

て諦めようと思っていましたがなんと知り合いの奥様が行けないので
私の所へ回ってきました。
おかげ様で2016年も見に行くことができました。

私の所へ回ってきました。
おかげ様で2016年も見に行くことができました。
撮影のテーマは爆発、閃光です。
まずは榴弾による障害支援射撃

10式戦車の射撃






74式戦車の射撃


煙幕発射


地雷処理の衝撃波
発射や爆発シーンの撮影は難しいですね。

発射や爆発シーンの撮影は難しいですね。

ここからは車両の画像を…
74式戦車 丸っこい形が大好きです。

90式戦車ドーザーブレード着き

輸送防護車

機動戦闘車(試作)


何故かアメリカ海兵隊 AAV7

キューポラ?にM2機関銃とMk19 グレネードランチャー

90式戦車ドーザーブレード着き

輸送防護車

機動戦闘車(試作)


何故かアメリカ海兵隊 AAV7

キューポラ?にM2機関銃とMk19 グレネードランチャー
痺れました。

2018年総合火力演習は終わりました。
来年も見に行けると良いのですが…
つづく

2018年総合火力演習は終わりました。
来年も見に行けると良いのですが…
つづく
2016年08月15日
かめナベ会(ナム戦イベント) 2016/8/13-14
こんばんは
夏休みはかめナベ会、群馬の赤城山へ行ってきました。

会場へは看板が有りスムーズに行けました。
赤城オフロードパーク入り口
初めて着ましたが当日は曇り+高地で涼しい場所でした。
夏休みはかめナベ会、群馬の赤城山へ行ってきました。
見学させて頂きありがとうございます。
会場へは看板が有りスムーズに行けました。
来場者への気遣いを感じます。

赤城オフロードパーク入り口
初めて着ましたが当日は曇り+高地で涼しい場所でした。
虫が多く虫除けは必要です。

ゲーム前ミーティング中

集合写真

北の皆さま。
この手のイベントで北を演じて頂く皆様が居ないと成り立ちませんね。

この手のイベントで北を演じて頂く皆様が居ないと成り立ちませんね。
南べの皆さま

SOGのコスする方は近年の方がカッコいいですね。

海兵隊の皆さま
昔はM14rifleなかったので揃うと痺れます。


昔はM14rifleなかったので揃うと痺れます。
シール&ラープ
若いマニアが頑張っていました。

CLASSIFIED(クラッシファイド)さんは何処でも出店しています。

若き主催者様
なべさん

若いマニアが頑張っていました。
CLASSIFIED(クラッシファイド)さんは何処でも出店しています。
若き主催者様
なべさん
かめさん

世代交代で若者が主催するイベントに行けたことに感謝します!
今後も続けてください、ありがとうございました。

世代交代で若者が主催するイベントに行けたことに感謝します!
今後も続けてください、ありがとうございました。
2016年08月01日
アホカリプスVNリユニオン2016 今年で20周年
こんばんは
彼の後ろ姿が凄く素敵でした!
細いパンツ最高です!

16年ぶりのアホカリです(^^)/
偶然にも本栖に戻って開催とか(^◇^)
何か呼ぶものが有るのでしょうか?
あれからどう進化したか見て歩きました。
南べの旗は16年前と同じように掲揚されていました。


16年ぶりのアホカリです(^^)/
偶然にも本栖に戻って開催とか(^◇^)
何か呼ぶものが有るのでしょうか?
あれからどう進化したか見て歩きました。
南べの旗は16年前と同じように掲揚されていました。

時代と共に人の出入りは有りましたが笑顔は昔のままでした。

エイトボール商会は今日も元気いっぱいでした。

昔に比べ軍用テントが増えていました。

SEA HOUND様

何処のチーム様か確認不足です。

何処のチーム様か確認不足です。
173空挺様

M151 この会場に無くては成らない素敵な車両

M151 この会場に無くては成らない素敵な車両
兵士を搬送中のコンボイ

ヒストリカルゲーム前の集合写真

戦場へ送られる兵士
トラックへ積み込まれる兵士を見るとアホカリを実感します。

トラックへ積み込まれる兵士を見るとアホカリを実感します。
ARVNな方々 アジアンは南べが似合いますw

Chi大佐 元気に頑張ってましたw

買い物狂いの忘備録様 決まってますw

昔は駐車場に一杯の車と沢山の人でした。
でも今は参加人数が少なくなりましたが情熱ある人たちが支えるとても良いイベントに成っていました。
何人もの顔見知りに合いましたがみんな老いていましたが!
でも今は参加人数が少なくなりましたが情熱ある人たちが支えるとても良いイベントに成っていました。
何人もの顔見知りに合いましたがみんな老いていましたが!
一人一人が楽しんでいる姿を見ました!
このイベントが今後も続く様に祈ります。
このイベントが今後も続く様に祈ります。
2016年07月19日
ビクトリーショー 2016/7/18
こんばんは
2016/7/18はビクトリーショーがありました。
熱い中、沢山の人が来ていました。

ナム戦の装備を扱うブースも結構ありました。
値段もそこそこ基本装備は揃いそうでした。

モデルガンも出しているブースも結構ありました。

エイトボール商会の八兵衛さんもお元気でした。

M870の着剣ラグが28000円で販売されていましたが売れ残たのかな?


インドシナ戦争の展示がありました。



ブッラッシュ迷彩、良いですね~



次回は名古屋開催とか…
もう行けないかな。
2016/7/18はビクトリーショーがありました。
熱い中、沢山の人が来ていました。
ナム戦の装備を扱うブースも結構ありました。
値段もそこそこ基本装備は揃いそうでした。
モデルガンも出しているブースも結構ありました。
エイトボール商会の八兵衛さんもお元気でした。
M870の着剣ラグが28000円で販売されていましたが売れ残たのかな?

インドシナ戦争の展示がありました。
ブッラッシュ迷彩、良いですね~
次回は名古屋開催とか…
もう行けないかな。
2016年07月02日
2001年ケンタッキーマシンガンシュートの回想 販売ブース
こんにちは
今回は販売ブースで並んでいたものです。

M4カービンもガンショーでだいぶ売り出されるようになった頃です。
今見るとそれほど珍しくはありませんが当時は興奮しました。
マスターキー?は本当に小さく持って帰りたいくらいでした。
当時、エアガンで作りの良いショットガンがなく、寂しい気持ちでした。



M870 伸縮ストックも珍しい物で西海岸のガンショーでは見たことがなかったと思います。
今はエアガン用は販売してるんですか?


このM16?(9mmだと思う)確かコンマガで液体の入ったサイレンサーで音が消えるとか書いてあったのを思い出して
どんな構造なのかと見てみたらハンドガードでした。(かすかな記憶なので間違ってたらすみません)


当時、XM177のハイダーはサイレンサーとは書いてありましたがこのカットモデルを画像で見たことがなかったので大喜びしました。

この鍵爪は
M16から空砲で打ち出す鍵爪です(漫画に書いてあったような…)
シールズ(LDNN)がサンパン(平底の木造船)を拿捕したり引き寄せるために使用していたとか..

デットストック」で販売されていた、XM148
新品です!この時、初めて実物を見ました。





この箱も当時物だったような気がします。
今回は販売ブースで並んでいたものです。
WW2~いろいろな銃が有りました。
M60E4?、2001年当時はまだ珍しく日本で見るのは海外の記事くらいでした。

M4カービンもガンショーでだいぶ売り出されるようになった頃です。
今見るとそれほど珍しくはありませんが当時は興奮しました。
マスターキー?は本当に小さく持って帰りたいくらいでした。
当時、エアガンで作りの良いショットガンがなく、寂しい気持ちでした。
M870 伸縮ストックも珍しい物で西海岸のガンショーでは見たことがなかったと思います。
今はエアガン用は販売してるんですか?
このM16?(9mmだと思う)確かコンマガで液体の入ったサイレンサーで音が消えるとか書いてあったのを思い出して
どんな構造なのかと見てみたらハンドガードでした。(かすかな記憶なので間違ってたらすみません)
当時、XM177のハイダーはサイレンサーとは書いてありましたがこのカットモデルを画像で見たことがなかったので大喜びしました。
この鍵爪は
M16から空砲で打ち出す鍵爪です(漫画に書いてあったような…)
シールズ(LDNN)がサンパン(平底の木造船)を拿捕したり引き寄せるために使用していたとか..
デットストック」で販売されていた、XM148
新品です!この時、初めて実物を見ました。
この箱も当時物だったような気がします。
記憶が薄れてきました。
お値段は思い出せませんが買える値段でしたw
ノブは終わりですがまだ違う画像が有るので
回想は続きます。
2016年06月25日
2001年ケンタッキーマシンガンシュートの回想 個人展示
こんにちは
動く個人所有の戦車です↓

今回はノブクリーク入り口周辺で個人展示やイベントなどの回想です。
駐車場からgun rangeの間で色々銃器や車両が展示してありました。
戦車とか個人所有で驚かされました。

見せびらかしにくるよねw

レンタルのヘリコプター屋が居たり


M706装甲車
何がうれしかったってこれが見れたの一番うれしかった。

これでアホカリに行きたいw

内部は物凄く広く綺麗
オーナー様がどれだけ大事にしてるか解りますね。

アメリカのイベントでは個人展示が良くあるので何時か展示したいな~
今回はノブクリーク入り口周辺で個人展示やイベントなどの回想です。
駐車場からgun rangeの間で色々銃器や車両が展示してありました。
戦車とか個人所有で驚かされました。
見せびらかしにくるよねw
レンタルのヘリコプター屋が居たり
M706装甲車
何がうれしかったってこれが見れたの一番うれしかった。
これでアホカリに行きたいw
内部は物凄く広く綺麗
オーナー様がどれだけ大事にしてるか解りますね。
アメリカのイベントでは個人展示が良くあるので何時か展示したいな~
なんて思いまながら2000年のアホカリでSEALs装備とか並べて見たのを思いだします。



無反動砲 個人所有w


M2火炎放射器
無反動砲 個人所有w
もう少し画像が有ります。
つづく