2017年06月25日
WE M14rifle スナイパー作成計画+M84scope
こんばんは

本体はまだありませんがM14でスナイパーライフルを作ろうと思います。
stockはWE製M14用木製ストックとハドソン製のモデルガンstock
どちらかを使用、スコープはM84scope+M1C用スコープマウントベースを使い
ナム戦中期位まで陸軍が使用していたM14を再現できたらと思います。

XM21-M21 rifleはART scopeを装着したM14rifleです。
M14rifle+M84scopeの正式名は解りません。

M14+ ARTscopeは付けてる先輩方が結構いますがM14rifle+M84scopeは
マウント自体の販売を見たことが無く、たぶん相当珍しいと思います。

エアガン用のM14マウントの加工が出来るか確認中です。



オリジナルはこんな形状です。
完成まで長くなると思いますが目安がついたので始めようかと思います。
手始めにストック加工から始めます。
本体はまだありませんがM14でスナイパーライフルを作ろうと思います。
stockはWE製M14用木製ストックとハドソン製のモデルガンstock
どちらかを使用、スコープはM84scope+M1C用スコープマウントベースを使い
ナム戦中期位まで陸軍が使用していたM14を再現できたらと思います。

XM21-M21 rifleはART scopeを装着したM14rifleです。
M14rifle+M84scopeの正式名は解りません。

M14+ ARTscopeは付けてる先輩方が結構いますがM14rifle+M84scopeは
マウント自体の販売を見たことが無く、たぶん相当珍しいと思います。
エアガン用のM14マウントの加工が出来るか確認中です。



オリジナルはこんな形状です。
完成まで長くなると思いますが目安がついたので始めようかと思います。
手始めにストック加工から始めます。
つづく
2017年06月17日
横須賀 乗り物フェスタ 海上自衛隊
こんばんは

先週は 横須賀 乗り物フェスタ に行ってきました。
海上自衛隊も基地を開放して潜水艦ずいりゅう と 護衛艦いかずち
の開放もありました。

潜水艦ずいりゅう 近くで見たのは初めてです。
巨大です。

艦橋部だけが海から出ている姿はセット様でした。

X舵も少し海から覗いていました。

実は見学と言っても船内までは入れませんそれでも自分は楽しかったです。
これが精一杯なのは解ります。

護衛艦いかずち

海上自衛隊の日章旗がまぶしいです(*_*)

Mk.15 Mod12 20mm機関砲

Mk 41 垂直発射システム

90式艦対艦誘導弾 (SSM-1B)/ ハープーン

ヘリコプター格納庫

海上自衛隊の日章旗




甲板にはこんな素敵な海自さんが
先週は 横須賀 乗り物フェスタ に行ってきました。
海上自衛隊も基地を開放して潜水艦ずいりゅう と 護衛艦いかずち
の開放もありました。
潜水艦ずいりゅう 近くで見たのは初めてです。
巨大です。
艦橋部だけが海から出ている姿はセット様でした。
X舵も少し海から覗いていました。
実は見学と言っても船内までは入れませんそれでも自分は楽しかったです。
これが精一杯なのは解ります。
護衛艦いかずち
海上自衛隊の日章旗がまぶしいです(*_*)
Mk.15 Mod12 20mm機関砲
Mk 41 垂直発射システム
90式艦対艦誘導弾 (SSM-1B)/ ハープーン
ヘリコプター格納庫
海上自衛隊の日章旗


甲板にはこんな素敵な海自さんが
海自はまっるきり解らないので画像だけのアップになります。
会社の女子と行きましたが最近の女子は自衛隊に結構興味があるようで
喜んでいました。
つづく
2017年06月10日
ユナートル 8× scope レプリカ 頼まれていたスコープが届きました。
こんばんは

ユナートル 8× scope
頼まれていたスコープが届いたのでお渡ししました。
カッコよく取り付けてくださいね。

袋を開けることができないので見にくいですが
リターンスプリングが取り付けてありました。
そろそろ在庫もなくなるかもですね。

アホカリも近いので
ネットを見ていてナム戦海兵隊のScout Sniper(スカウトスナイパー)
の画像を沢山上げたYouTube画像を発見したので見ていただくと
楽しめるのではないかと…

M40を持った海兵隊員の画像が結構ある動画?です。
ユナートル 8× scope
頼まれていたスコープが届いたのでお渡ししました。
カッコよく取り付けてくださいね。
袋を開けることができないので見にくいですが
リターンスプリングが取り付けてありました。
そろそろ在庫もなくなるかもですね。

アホカリも近いので
ネットを見ていてナム戦海兵隊のScout Sniper(スカウトスナイパー)
の画像を沢山上げたYouTube画像を発見したので見ていただくと
楽しめるのではないかと…

M40を持った海兵隊員の画像が結構ある動画?です。
2017年06月03日
宇都宮駐屯地開設44周年記念行事 2017/05/28
こんばんは

2017/05/28日曜日は
宇都宮駐屯地開設44周年記念行事に行ってきました。

陸上自衛隊ですがヘリコプター部隊が主なようです。

この駐屯地に戦車は一切ありませんでした。
なんの知識もないまま自衛官の知り合いに誘われて
来たもので…
最初に航空資料館で知識を。


入館すると目の前に古いシュミレータが木製で当時、相当お高いものだったと思います。

防衛省のコーションプレート
1970年製です。

このエンジン自衛隊名は見てきませんでしたがSikorsky S-58のエンジンのようです。
空冷です(@_@)びっくりです。

外には歴代の戦闘機とヘリがボロボロで展示?置かれいていました。
せめてもう少しきれいにしてほしいです。

F-86セイバーを近くで見たのは初めてです。
機関砲の穴?が素敵です。



滑走路には古いセスナや民間会社のヘリが展示されていました。
セコムさんはチラシとともにキーホルダーなど配っていました。

栃木県警察|マスコットキャラクター|ルリちゃん

栃木県警ヘリ 栃木県レスキューヘリなども


自衛隊のイベントでレスキューのお兄さん型が一番目立ってたと思います。
フライトデモしたり、レスキューデモしたり


自衛隊のAH-64D アパッチもこんな目の前で飛び上がって観客を喜ばしてました。


座間から米軍のブラックホークの展示が
触って乗れました。

米軍様は部隊のパッチやTシャツの売り物を持ってくるんですが
もちろんゲットです。


滑走路飛行イベントの抽選もあり
一緒に行った奥様が楽しんでいました。
地方自衛隊イベントは人も少なく車も基地内に止められるので移動以外は
すごく楽で楽しいイベントと認識しなおしました。
つづく
2017/05/28日曜日は
宇都宮駐屯地開設44周年記念行事に行ってきました。
陸上自衛隊ですがヘリコプター部隊が主なようです。
この駐屯地に戦車は一切ありませんでした。
なんの知識もないまま自衛官の知り合いに誘われて
来たもので…
最初に航空資料館で知識を。
入館すると目の前に古いシュミレータが木製で当時、相当お高いものだったと思います。
防衛省のコーションプレート
1970年製です。
このエンジン自衛隊名は見てきませんでしたがSikorsky S-58のエンジンのようです。
空冷です(@_@)びっくりです。
外には歴代の戦闘機とヘリがボロボロで展示?置かれいていました。
せめてもう少しきれいにしてほしいです。
F-86セイバーを近くで見たのは初めてです。
機関砲の穴?が素敵です。
滑走路には古いセスナや民間会社のヘリが展示されていました。
セコムさんはチラシとともにキーホルダーなど配っていました。
栃木県警察|マスコットキャラクター|ルリちゃん
栃木県警ヘリ 栃木県レスキューヘリなども
自衛隊のイベントでレスキューのお兄さん型が一番目立ってたと思います。
フライトデモしたり、レスキューデモしたり
自衛隊のAH-64D アパッチもこんな目の前で飛び上がって観客を喜ばしてました。
座間から米軍のブラックホークの展示が
触って乗れました。
米軍様は部隊のパッチやTシャツの売り物を持ってくるんですが
もちろんゲットです。
滑走路飛行イベントの抽選もあり
一緒に行った奥様が楽しんでいました。
地方自衛隊イベントは人も少なく車も基地内に止められるので移動以外は
すごく楽で楽しいイベントと認識しなおしました。
つづく