スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年06月25日

2001年ケンタッキーマシンガンシュートの回想 個人展示

こんにちは
動く個人所有の戦車です↓

今回はノブクリーク入り口周辺で個人展示やイベントなどの回想です。
駐車場からgun rangeの間で色々銃器や車両が展示してありました。
戦車とか個人所有で驚かされました。

見せびらかしにくるよねw

レンタルのヘリコプター屋が居たり




M706装甲車
何がうれしかったってこれが見れたの一番うれしかった。


これでアホカリに行きたいw


内部は物凄く広く綺麗
オーナー様がどれだけ大事にしてるか解りますね。

アメリカのイベントでは個人展示が良くあるので何時か展示したいな~
なんて思いまながら2000年のアホカリでSEALs装備とか並べて見たのを思いだします。

M2火炎放射器



無反動砲 個人所有w


もう少し画像が有ります。
つづく


  


Posted by DJVietnam  at 11:00Comments(0)イベント

2016年06月19日

M1C(M1D) Sniper Rifle&M84 SCOPE

こんにちは(画像追加2016/6/20)

M1D Sniper Rifle とマイティ・マイト(M422A1)の画像は衝撃でした。(この画像の真偽は判りません)
ベトナム戦争初期の段階では使用例もあるようですが…
M84Scope自体の使用「(M14 Rifle)は画像は沢山あります。




いままでM84scope用のM14用のスコープマウントは販売してる所を見たことが有りません。(かなり珍しい物なのか?)
今回はM84 Scopeを手に入れたので紹介したいと思います。

マウントもM1DとM1Cの両方を手に入れました。
ほぼこれでそろったのであとはエアガンかモデルガンを手に入れれば取り付けできます。

全体(製造年月は解りませんがリプロではないようです)
プレートの刻印はリプロの塗装ではありません。

シュラウドは伸び縮みします



ラバーアイカップまだ弾力が有ります。

エレベーションノブもはっきり残ってます、左右ノブについているRLの刻印位置でリプロか解ります、この位置は本物のようです。



リプロにはこの刻印も有りません、個体によって打ってある場所が違うようです。
リプロを着けたとしても多分ほとんどの方が見分けはできないと思います。

レチクルはT形で単純な形です。(個体オリジナル画像)

余談ですが自衛隊の64式小銃(狙撃銃)にはニコン製M84scopeタイプのライセンス生産が付けられるようです。
またM1Cの革製チークパットの厚手の物が付くようです。(画像はネットから頂きました。)
銘板、マウント&リングはどうなっているのか細かく見てみたいものです。

リプロのお値段400㌦前後
当時物1000㌦前後から上の様な気がします。

M1C・M1Dは続きます。




  


Posted by DJVietnam  at 08:44Comments(2)scope

2016年06月13日

タナカM40Vietnam カート式ガスガン №弐

こんばんは

タナカM40Vietnamのセフティーを作り変えてもらいしました。
Iさんの専門はモデルガンのパーツ作成なのですがお願いした所、引き受けて頂けました。
ナム戦、M40rifleのセフティーは縦長のツマミとかまぼこ型の二種類が有るようですが

タナカM40はかまぼこ型です。(現用もかまぼこ型です)

今回この縦長の形状を再現していただきました。

リアガードスクリューも作っていただきました。
このネジを使用するとレシーバとツラツラになります。

タナカのリアガードスクリュー使用、かなりネジが短く残念な感じです。

Iさん特製のリアガードスクリュー使用、ネジがツラツラでいい感じです。
やはりこの長さでないとダメでしょう!
Iさんのリアガードスクリューを購入したい方はヤフオクで探してください、少数出品するようです。(2016/6予定)

クリップスロットも加工てもらい、だいぶM40Vietnam仕様に近づきました。



stockもワトコオイル(マホガニー)で一か月かけて仕上げました。

タナカM40Vietnamの外装改良は
つづきます。
  


Posted by DJVietnam  at 22:56Comments(2)エアガン

2016年06月11日

2001年ケンタッキーマシンガンシュートの回想

こんばんは

今回は2001年にKnob Creek Machine Gun Shootに行った回想録です、すべて自前のカメラで撮りました。
昔は海外によく行きましたが最近は飛行機に乗るより国内の温泉に行くのが楽でたのしいお年頃です。
毎年ケンタッキー州で行われるマシンガンシュートはKnob Creek Gun Rangeで行われます。

当時は日本から行くとダラス空港経由で16時間ぐらい掛かったと思います。
またネット環境は今ほどではなく情報が少ないので行くのも苦労しました。

会場は射撃場(Gun Range)と販売ブースに別れています。
今回はGun Rangeから…

人生に余裕が有る人たちが自慢のマシンガンを持ち寄ります。

M2重機関銃ショートバレル?

1919機関銃とキャノン、たぶんレンタルガン屋だと思います。

射撃後のバレルから立ち昇る硝煙

M60Dタイプの射撃

レンタルガンも有り火炎放射器レンタルも有りました。
レンタルのお値段は2001年のお値段です、現在はだいぶ変わっていると思います。

レンタルM9A1flamethrower 火炎放射器(朝鮮戦争以降?)

レンタル火炎放射器の発射シーン

夜の射撃は爆音と共に始まり爆音と共にクライマックスを迎えます。

とにかくM2発射音は強烈で耳栓をしないと居られません。
もし行くことが有れば会場で耳栓をお買い求めください。

ノブクリーク入り口付近の個人展示、販売ブースで売られているものは次回です。
マシンガンシュートはつづきます。
  


Posted by DJVietnam  at 19:29Comments(2)イベント

2016年06月04日

Winchester M70 BUTT PLATE

こんばんは
Winchester M70 BUTT PLATEが手にないりました。


ただオールドスタイルの物ではなく最近のバットプレートです。
形状が少し違うのと材質がプラ製です。(比較は前の記事をご覧ください。)お値段は1000円前後でした。
KTW M70の中古stockも手に入れたので新たに軍用ポイM70stockを作ろうかと思います。
スイベル等、全て取り付ければだいぶ軍用タイプぽっく成るんではないかと思います。

余談ですが先月、unertl 8x scope USMC ケース付きが某海外のオークションに出品されていました。



落札値段は75万円越えですw流石にびっくりしました。
綺麗で欲しい一品でしたが…

M70まだ続きます。
  


Posted by DJVietnam  at 11:09Comments(0)scopeエアガンサープラス