2017年04月09日
ベトベトマニア vol.3 2017年4月
こんばんは
土日二日間 雨でしたが
ベトベトマニア vol.3に行ってきました。
昔の知り合いと話ばかりで写真を撮ってくるのを忘れました。
少しですが雰囲気をお分けしたいと思います。



土曜夜ですがお姉さんのショーがキャンセルされ色気のない夜でしたが
特殊部隊な方々が素敵な銃を並べていました。
痺れました、どの銃も愛情とお金が掛かってました、自分も頑張って作りたいと思います(^^)/
日曜日、雨の午後のゲームが始まる前の集合写真です。
気合が入っています、もう十歳若ければ一緒に戦ったんですが…
もう無理ですね⤵






NVA ベトコンの皆様
この人数でよく戦いました。
今後も頑張ってください。
大まかな紹介ですみませんm(__)m
今後も行かせていただきます。
つづく
土日二日間 雨でしたが
ベトベトマニア vol.3に行ってきました。
昔の知り合いと話ばかりで写真を撮ってくるのを忘れました。
少しですが雰囲気をお分けしたいと思います。
土曜夜ですがお姉さんのショーがキャンセルされ色気のない夜でしたが
特殊部隊な方々が素敵な銃を並べていました。
痺れました、どの銃も愛情とお金が掛かってました、自分も頑張って作りたいと思います(^^)/
日曜日、雨の午後のゲームが始まる前の集合写真です。
気合が入っています、もう十歳若ければ一緒に戦ったんですが…
もう無理ですね⤵
NVA ベトコンの皆様
この人数でよく戦いました。
今後も頑張ってください。
大まかな紹介ですみませんm(__)m
今後も行かせていただきます。
つづく
2016年12月10日
タナカ M40 Vietnam カート式 ガスガン №七 scopeカバー
こんばんは
M40Vietnamの話です。
この画像チャック・マウィニーさんの画像の一部からアップにして
切り取りましたがレンズカバーが、どー見てもタイヤチューブの様な気がします。

ナム戦装備が好きな人は見たことありますよね。

ナム戦中のスコープカバーですが海兵隊がフエでバトラーキャップを着けたM40を構える画像が有るので
少数は使用していたと思われますがどの程度かは解りません。

海外のサイトを見ているとレッドフィールドの古いカバーこれのようです。
レッドフィールドの純正品ではありませんが
商品名ビキニライフルスコープカバーこれが好きなんですが…
やわらかいゴム製(ネオプレーン?)でこれけっこうカッコいいと思います。
ナム戦とは関係ない商品ですがw
今回は触発されてチャック・マウィニー型スコープカバー作ってみました。
縛ったところはナム戦パラコードです。
繋ぎ部分のゴムを細くすることによりレンズにゴムを力を入れずに被せる事が出来ます。
射撃するときはこのような感じで射撃したであろう品物です。
止めている紐は紛失防止のような気がします。
M40Vietnamもー少し続くと思います。
2016年12月03日
WINDLASS M7 ダミーバイヨネット(観賞用、装飾用銃剣)
こんばんは
ここ数年は良い物が出てたんですね。
WINDLASS M7 ダミーバイヨネット観賞用、装飾用銃剣、インドの会社が作っているようですが凄く良く
ここ数年は良い物が出てたんですね。
WINDLASS M7 ダミーバイヨネット観賞用、装飾用銃剣、インドの会社が作っているようですが凄く良く
出来ていてそれでいて法規制に抵触しないコスプレにはもってこいですね。


刻印もなんとなく

着剣すると凶暴な感じで良く似合います。
実物シース、実部グリップが付くか検証してみたいとは思いましたが手元に無いので諦めましたが
7188/7180のバイヨネットラグにはスムースに着剣できました。
シースの出来もそこそこ良い出来だと思います。
刻印もなんとなく
着剣すると凶暴な感じで良く似合います。
ショットガンはマルゼンM1100 BBG ベースのRemington 7188/7180です。



つづく
真鍮製だそうで刃は有りませんが先は尖っているので取り扱い注意です。
大口径のバレルに銃剣
痺れますw

模造銃剣ですが刃が少し上向きに固定されるのに武器を感じます。
模造銃剣ですが刃が少し上向きに固定されるのに武器を感じます。
つづく
2016年09月25日
ベトベトマニア 夜の部
こんばんは
ベトベトマニヤ夜の部へ
行ってきました。



みなさんの愛銃が並んでいました。


元気なNVAの方々

classifiedさんはイベントにはかならずいます。

今回は8ちゃんに大変おせわになりました。

久々に会いましたがお元気そうでした。
ベトベトには初めて行きましたが
あいにくの雨でしたが集まった皆さんは
元気に交流しておりました。

会場では2016年のアホカリを
上映して盛り上げていました。
日曜日に行けなかったことが
心残りなレポートでした。
続く
ベトベトマニヤ夜の部へ
行ってきました。



みなさんの愛銃が並んでいました。


元気なNVAの方々

classifiedさんはイベントにはかならずいます。

今回は8ちゃんに大変おせわになりました。

久々に会いましたがお元気そうでした。
ベトベトには初めて行きましたが
あいにくの雨でしたが集まった皆さんは
元気に交流しておりました。

会場では2016年のアホカリを
上映して盛り上げていました。
日曜日に行けなかったことが
心残りなレポートでした。
続く
2016年08月15日
かめナベ会(ナム戦イベント) 2016/8/13-14
こんばんは
夏休みはかめナベ会、群馬の赤城山へ行ってきました。

会場へは看板が有りスムーズに行けました。
赤城オフロードパーク入り口
初めて着ましたが当日は曇り+高地で涼しい場所でした。
夏休みはかめナベ会、群馬の赤城山へ行ってきました。
見学させて頂きありがとうございます。
会場へは看板が有りスムーズに行けました。
来場者への気遣いを感じます。

赤城オフロードパーク入り口
初めて着ましたが当日は曇り+高地で涼しい場所でした。
虫が多く虫除けは必要です。

ゲーム前ミーティング中

集合写真

北の皆さま。
この手のイベントで北を演じて頂く皆様が居ないと成り立ちませんね。

この手のイベントで北を演じて頂く皆様が居ないと成り立ちませんね。
南べの皆さま

SOGのコスする方は近年の方がカッコいいですね。

海兵隊の皆さま
昔はM14rifleなかったので揃うと痺れます。


昔はM14rifleなかったので揃うと痺れます。
シール&ラープ
若いマニアが頑張っていました。

CLASSIFIED(クラッシファイド)さんは何処でも出店しています。

若き主催者様
なべさん

若いマニアが頑張っていました。
CLASSIFIED(クラッシファイド)さんは何処でも出店しています。
若き主催者様
なべさん
かめさん

世代交代で若者が主催するイベントに行けたことに感謝します!
今後も続けてください、ありがとうございました。

世代交代で若者が主催するイベントに行けたことに感謝します!
今後も続けてください、ありがとうございました。
2016年08月01日
アホカリプスVNリユニオン2016 今年で20周年
こんばんは
彼の後ろ姿が凄く素敵でした!
細いパンツ最高です!

16年ぶりのアホカリです(^^)/
偶然にも本栖に戻って開催とか(^◇^)
何か呼ぶものが有るのでしょうか?
あれからどう進化したか見て歩きました。
南べの旗は16年前と同じように掲揚されていました。


16年ぶりのアホカリです(^^)/
偶然にも本栖に戻って開催とか(^◇^)
何か呼ぶものが有るのでしょうか?
あれからどう進化したか見て歩きました。
南べの旗は16年前と同じように掲揚されていました。

時代と共に人の出入りは有りましたが笑顔は昔のままでした。

エイトボール商会は今日も元気いっぱいでした。

昔に比べ軍用テントが増えていました。

SEA HOUND様

何処のチーム様か確認不足です。

何処のチーム様か確認不足です。
173空挺様

M151 この会場に無くては成らない素敵な車両

M151 この会場に無くては成らない素敵な車両
兵士を搬送中のコンボイ

ヒストリカルゲーム前の集合写真

戦場へ送られる兵士
トラックへ積み込まれる兵士を見るとアホカリを実感します。

トラックへ積み込まれる兵士を見るとアホカリを実感します。
ARVNな方々 アジアンは南べが似合いますw

Chi大佐 元気に頑張ってましたw

買い物狂いの忘備録様 決まってますw

昔は駐車場に一杯の車と沢山の人でした。
でも今は参加人数が少なくなりましたが情熱ある人たちが支えるとても良いイベントに成っていました。
何人もの顔見知りに合いましたがみんな老いていましたが!
でも今は参加人数が少なくなりましたが情熱ある人たちが支えるとても良いイベントに成っていました。
何人もの顔見知りに合いましたがみんな老いていましたが!
一人一人が楽しんでいる姿を見ました!
このイベントが今後も続く様に祈ります。
このイベントが今後も続く様に祈ります。
2016年05月28日
SEAL Stoner 63 vest Local maid?
こんばんは
今回は18年以上前にベガスのガンショーで見たStoner 63 100連BOXマガジンが入るベストの話です。

このベストを想像していた方は大勢居ると思いますがこれでは有りません。
今回は18年以上前にベガスのガンショーで見たStoner 63 100連BOXマガジンが入るベストの話です。

このベストを想像していた方は大勢居ると思いますがこれでは有りません。
ちなみにレプリカで一番良い出来はLAZYCATさんが昔造っていたベストだと思います。
今も作ってるかは知りませんが。(宣伝ではありませんw)


写真を見て頂くと判りますがメッシュベスト(蚊帳タイプの薄いメッシュ)に100連BOXマガジンを入れるマガジンポーチを前後に4セット縫い付けたベストを飾っていました、記録にも無い物なので当時はあんまりにも興味がなく蔵入りの写真となっていました。
マガジンがピッタリ収まっていて使用しやすそうでした。
このベストを使用すれば400発の携帯です。
裏側の写真はありませんがサバイバルベストのようだったを思いだします。

当時、ガンショーにご自身の著書を売りに来ていた元SEALs隊員がヴェトナムで使用していたと言うローカルメイドベストの写真が出てきました。せっかくなので Vietnam SEALs が好きな方がいると思いますので書きたいと思います。

写真を見て頂くと判りますがメッシュベスト(蚊帳タイプの薄いメッシュ)に100連BOXマガジンを入れるマガジンポーチを前後に4セット縫い付けたベストを飾っていました、記録にも無い物なので当時はあんまりにも興味がなく蔵入りの写真となっていました。
マガジンがピッタリ収まっていて使用しやすそうでした。
このベストを使用すれば400発の携帯です。
裏側の写真はありませんがサバイバルベストのようだったを思いだします。
このベストを使用していたかどうかは解りかねますが本人談では使用していたそうです。
今となっては聞くこともできません。
おまけでもう一枚の写真はStoner 63を売っていたブースです。
ドラムマガジンその他を売っていたのが大興奮でした。
Stoner 63は90年代当時、セットで50000㌦位していました。

Stoner 63カッコいいな~
つづく
今となっては聞くこともできません。
おまけでもう一枚の写真はStoner 63を売っていたブースです。
ドラムマガジンその他を売っていたのが大興奮でした。
Stoner 63は90年代当時、セットで50000㌦位していました。

つづく
2016年05月03日
ミ・サト RECON戦 1999/6/? その3. SEALs
こんにちは
懐かしのRECON戦 その3.今もう揃うこともないSEALsとその仲間だった方々。(混成チームなので上海帝のSさんいました!)
アホカリが近づくとRECON戦にも人が増え、参加者も熱い方々集まってきました。
そんな中でSEALsコスすると成れば力が入ります。
Radioman フル装備するってコスサバ以外考えられませんねw
Rifeman 全員がデニムだと?ってなりますがタイガーの中に数人るのはかっこいいです。

当時を振り返って思いますが、上海帝の皆さま、沼津のKさん
アホカリが近づくとRECON戦にも人が増え、参加者も熱い方々集まってきました。
そんな中でSEALsコスすると成れば力が入ります。
見えませんが個々にライフプリザーバーは装備していますよ。
この当時はStoner63はKMしか発売していませんでした、G&PのStoner63がもう少し早く出れば良かったですね。

Radioman フル装備するってコスサバ以外考えられませんねw

Rifeman 全員がデニムだと?ってなりますがタイガーの中に数人るのはかっこいいです。
ナム戦SEALsは素手だと思うんですよね!

フィールドが広いので地図で確認中

M60 gunner こんなフル装備してSEALTeamで遊んだの二回くらいしかないんじゃないかな?

ブラックパジャマの上にSEALVestsのPoint Man

濃いブッシュを進むSEALTeam

フィールドが広いので地図で確認中

M60 gunner こんなフル装備してSEALTeamで遊んだの二回くらいしかないんじゃないかな?

ブラックパジャマの上にSEALVestsのPoint Man

濃いブッシュを進むSEALTeam

敵を殲滅しリアルに敵のフラッグゲット(LDNN)

当時を振り返って思いますが、上海帝の皆さま、沼津のKさん
またNVA、CVで戦ってくださった皆様、感謝します。
ありがとうございました。
次はARVNを貼りたいが画像が少ないんですよね。
つづく
2016年04月16日
ミ・サト RECON戦 1999/6/? その⒉ 3rd Marine

懐かしのRECON戦 その⒉
3rd Marine イカした兄貴とその仲間!
このチームの方々とは長い付き合いが有りましたが
今現在は連絡も取っておりません。
お元気なら何よりですが。
戦闘中の海兵

戦闘中の海兵隊守備陣地内、臨場感ありますw(今、河川敷でこんな事したら怒られます、全ては15年前以上の記録です。)


素肌にM1955アーマー、MCキャップ 兄貴カッコいいw

警戒中の海兵隊員

M1955アーマーとM60 気合を感じます。

55アーマーの海兵隊員が沢山いるとOD中でも目を引きますね。
この当時は電動ガンのM14は無く、現在なら全員M14を装備できそうですね。
つづく
2016年03月17日
ミ・サト RECON戦 1999/6/?
こちらの世界へ
戻ってきた記念に色々な事を少しづつUPして行こうかと思っています。
それではコスプレサバゲーの回想からです。
ミ・サト RECON戦 1999/6/?
サラマンダー/ARVNs/多摩川ハンティングクラブ/その他チーム様主催(間違ってたらすみません)
主催の挨拶から始まりました。

この日は150人位は集まったと思います。

3rd Marine の皆さま

Army方々奥には北の方々も

特殊部隊の方々も

当時は有料フィールドもなく河川敷などでイベントを行っていました。
アホカリよりゲーム性が強くナム戦コスで遊びたい人たちが集まりました。
当時のレギュは覚えておりませんが楽しかったことだけは覚えております。
つづく
戻ってきた記念に色々な事を少しづつUPして行こうかと思っています。
それではコスプレサバゲーの回想からです。
ミ・サト RECON戦 1999/6/?
サラマンダー/ARVNs/多摩川ハンティングクラブ/その他チーム様主催(間違ってたらすみません)
主催の挨拶から始まりました。

この日は150人位は集まったと思います。

3rd Marine の皆さま

Army方々奥には北の方々も

特殊部隊の方々も

当時は有料フィールドもなく河川敷などでイベントを行っていました。
アホカリよりゲーム性が強くナム戦コスで遊びたい人たちが集まりました。
当時のレギュは覚えておりませんが楽しかったことだけは覚えております。
つづく
タグ :ミ・サトリーコン戦回想