2020年08月18日

Ithaca M37 ダックビルハイダー

こんばんは
今回はIthacaM37ダックビルハイダーです。
ブログ内に書いた事は色々な文章から引用しましたが公式な文章が無く総合的に判断して書いております。
英文翻訳による受け取り方の違いもあると思いますのでご了承ください。

Ithaca M37 ダックビルハイダー

Ithaca M37 ダックビルハイダー

この画像は2000年より前にシールミュージアムで撮った画像です。現在このIthacaショートマガジンのダックビルハイダー画像は見る事が出来ずミュージアムにはロングマガジン/ダックビルハイダーに変わっています。ダックビルのアップはピンボケですがお許しください、展示物前に大きなガラスが有り焦点が合わなかですが撮っていたので上げておきます。

Ithaca M37 ダックビルハイダー

この画像はたぶんシールズミュージアムに有った個体のハイダー画像ではないかと思っております。

Duckbill spreader choke/Duckbill hider 呼び方は色々あるようです。1964年には空軍でダックビルはテストが始められたようです。(やはり空軍は早い)年代的には色々あるようだがダックビルは海兵隊と海軍シールズが試験使用で使ったようではあるが海兵隊の記録等は発見できなかった。また横に広がるショットパターンは戦場より暴動鎮圧に適していると判断されたようでナム戦ではそれほど長く使用していなかったようである。

*ナム戦シールのショットガン使用ですが戦場での ファイヤーパワーでストーナーが選ばれた結果が
1チームに複数あるストーナーだと思います。

Ithaca M37 ダックビルハイダー

XM257 №4B ショットシェル

使用弾薬は12ゲージのバックショット№4(直径6.14mm)が適正使用弾薬。諸説あるようですが指定弾薬と書いて有るものもありました。

Ithaca M37 ダックビルハイダー

それ以外の弾薬は横長のショットパターンが形成され難いようででした。また弾薬によっては銃自体が破損しスラッグ弾は使用できないようです。

Ithaca M37 ダックビルハイダー

*フレシェット弾は使用可能そうですが使用しても 広がらない可能性が有り〼(箱書きには使用不可 あり)
*XM258フレシェット弾の箱書きに’fire in cylinder bo re guns online’ cylinder bore guns=絞ってない真っ 直ぐなバレル意味ダックビルハイダーはチョーク の一種なので使用不可ですね。


Ithaca M37 ダックビルハイダー

バレルごと加工するダックビルハイダーは使用している間にクラックが入るようで先端に割れ止めのリングを装着していたようでエクステンションマガジン付きのタイプには差し込みタイプのダックハイダーが着いていますが材質が違うのかリングは付いている画像は発見できませんでした。

*日本では草や木が挟まると言われていましたが実 はダックの口が裂けるためにリングを入れて対処 していたようです。
*よく見るとバレル事加工した物と差し込んでいる タイプがあります。
*フロントサイト付きまで存在。
*固定方法はロウ付け。
*当時のIthacaはバレル自体を絞って在りバレルごと 交換、現在の先端で交換できるチョークは近年で す。


ダックハイダーのショットパターンが動画に有ったので上げておきます。
2014年にGATOR Shotgun Spreader社はパテントを取ったようで
チョーク自体は古くからありますがナム戦時代は材質等の強度で弾薬指定されていましたが
現代はハイダーの強度が上がりOO-backも撃てるようです。

ダックハイダーは現代に復活はしていますが期待したほどの効果も無かったようで戦場では見る事はありませんが
ナム戦好きとしてはロマンですね!



これだけ調べたのでヨウスニクスにお願いして無可動用に優し着くハイダーを注文しました。
無可動に付けるので銃本体を傷つけたり改造しないで付けられるようにお願いしました。

Ithaca M37 ダックビルハイダー

実ハイダーと比べると良く作ってあります。

Ithaca M37 ダックビルハイダー

差し込むだけですがこの迫力です。
覗き込むと溶接も確認できる安全仕様です。

Ithaca M37 ダックビルハイダー

Ithaca M37 ダックビルハイダー

リングはダックの口を絞り無理やり叩きこみロウ付けで固定して有る本格仕様です。

Ithaca M37 ダックビルハイダー

イサカM37 ロングマガジン用リング無ハイダーとバレルクランプ

Ithaca M37 ダックビルハイダー
Ithaca M37 ダックビルハイダー

画像のアップを見るとバレル回り止め?の出っ張りが有るのが確認できます。

Ithaca M37 ダックビルハイダー

この画像よく見ますが
画像が荒くてキバの様に見えていただけでした。
たぶん上の雑誌の画像がオリジナル画像だと思います。

Ithaca M37 ダックビルハイダー

ヨウスニクス製ダックビルハイダー/エクステンションマガジン仕様
この仕様も完成に近づきました。

ヨウスニクスではプラ製の値段を抑えたハイダーを企画中だそうですのでお問い合わせはヨウスニクスへ。

ナム戦シールズ故James Watson氏はダックビルハイダー付Ithaca37を戦場で使用していたそうです。
私もまだ読んでいませんが紹介をしておきます。

Ithaca M37 ダックビルハイダー

つづく



同じカテゴリー(エアガン)の記事画像
ナム戦 SEALs M60 ストックカップ
Mk4mod0+Mk2mod0suppressor 1970年~ Vietnams USN SEAls
command(Mk23mod0)2穴ガスプラグ考察
ナム戦 seals 50rdマガジン
ナム戦 AAI XM203 AAI M203 grenade launcher
Stoner63(command)2021/9/26までに販売されたパーツその他改造
同じカテゴリー(エアガン)の記事
 ナム戦 SEALs M60 ストックカップ (2023-10-01 23:00)
 Mk4mod0+Mk2mod0suppressor 1970年~ Vietnams USN SEAls (2023-08-10 23:00)
 command(Mk23mod0)2穴ガスプラグ考察 (2022-06-06 23:40)
 ナム戦 seals 50rdマガジン (2022-05-28 23:00)
 ナム戦 AAI XM203 AAI M203 grenade launcher (2021-12-04 21:00)
 Stoner63(command)2021/9/26までに販売されたパーツその他改造 (2021-09-26 23:00)

Posted by DJVietnam  at 00:10 │Comments(0)エアガン無可動モデルガン

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。