2016年06月04日
Winchester M70 BUTT PLATE
こんばんは
Winchester M70 BUTT PLATEが手にないりました。


ただオールドスタイルの物ではなく最近のバットプレートです。
形状が少し違うのと材質がプラ製です。(比較は前の記事をご覧ください。)お値段は1000円前後でした。
余談ですが先月、unertl 8x scope USMC ケース付きが某海外のオークションに出品されていました。

M70まだ続きます。
Winchester M70 BUTT PLATEが手にないりました。


ただオールドスタイルの物ではなく最近のバットプレートです。
形状が少し違うのと材質がプラ製です。(比較は前の記事をご覧ください。)お値段は1000円前後でした。
KTW M70の中古stockも手に入れたので新たに軍用ポイM70stockを作ろうかと思います。
スイベル等、全て取り付ければだいぶ軍用タイプぽっく成るんではないかと思います。
余談ですが先月、unertl 8x scope USMC ケース付きが某海外のオークションに出品されていました。

落札値段は75万円越えですw流石にびっくりしました。
綺麗で欲しい一品でしたが…
M70まだ続きます。
2016年05月28日
SEAL Stoner 63 vest Local maid?
こんばんは
今回は18年以上前にベガスのガンショーで見たStoner 63 100連BOXマガジンが入るベストの話です。

このベストを想像していた方は大勢居ると思いますがこれでは有りません。
今回は18年以上前にベガスのガンショーで見たStoner 63 100連BOXマガジンが入るベストの話です。

このベストを想像していた方は大勢居ると思いますがこれでは有りません。
ちなみにレプリカで一番良い出来はLAZYCATさんが昔造っていたベストだと思います。
今も作ってるかは知りませんが。(宣伝ではありませんw)


写真を見て頂くと判りますがメッシュベスト(蚊帳タイプの薄いメッシュ)に100連BOXマガジンを入れるマガジンポーチを前後に4セット縫い付けたベストを飾っていました、記録にも無い物なので当時はあんまりにも興味がなく蔵入りの写真となっていました。
マガジンがピッタリ収まっていて使用しやすそうでした。
このベストを使用すれば400発の携帯です。
裏側の写真はありませんがサバイバルベストのようだったを思いだします。

当時、ガンショーにご自身の著書を売りに来ていた元SEALs隊員がヴェトナムで使用していたと言うローカルメイドベストの写真が出てきました。せっかくなので Vietnam SEALs が好きな方がいると思いますので書きたいと思います。

写真を見て頂くと判りますがメッシュベスト(蚊帳タイプの薄いメッシュ)に100連BOXマガジンを入れるマガジンポーチを前後に4セット縫い付けたベストを飾っていました、記録にも無い物なので当時はあんまりにも興味がなく蔵入りの写真となっていました。
マガジンがピッタリ収まっていて使用しやすそうでした。
このベストを使用すれば400発の携帯です。
裏側の写真はありませんがサバイバルベストのようだったを思いだします。
このベストを使用していたかどうかは解りかねますが本人談では使用していたそうです。
今となっては聞くこともできません。
おまけでもう一枚の写真はStoner 63を売っていたブースです。
ドラムマガジンその他を売っていたのが大興奮でした。
Stoner 63は90年代当時、セットで50000㌦位していました。

Stoner 63カッコいいな~
つづく
今となっては聞くこともできません。
おまけでもう一枚の写真はStoner 63を売っていたブースです。
ドラムマガジンその他を売っていたのが大興奮でした。
Stoner 63は90年代当時、セットで50000㌦位していました。

つづく
2016年05月21日
Winchester M70 スリングスイベル1-1/4(約32mm)
こんばんは
久々にWinchester M70です。

M70用軍用サイズのスリングスイベルをやっと手に入れました。

一般スリングスイベルのサイズは1インチ(26.4mm)

軍用スリングスイベルのサイズは1-1/4インチ(31.7mm)

なので軍用スリングは一般スリングスイベルには対応してないんです。


探しても中々出てこない。
有っても高い。
それが手元に。
皮スリングは2009予算の皮スリング


これもまだ作ってるんですね。
びっくりです。
MRT 10-09 スタンプがあります。

Ⅿ70はまだつづくと思います。

M70用軍用サイズのスリングスイベルをやっと手に入れました。
一般スリングスイベルのサイズは1インチ(26.4mm)
軍用スリングスイベルのサイズは1-1/4インチ(31.7mm)
なので軍用スリングは一般スリングスイベルには対応してないんです。
探しても中々出てこない。
有っても高い。
それが手元に。
皮スリングは2009予算の皮スリング
これもまだ作ってるんですね。
びっくりです。
MRT 10-09 スタンプがあります。
Ⅿ70はまだつづくと思います。
2016年05月14日
M40 レッドフィールドスコープモドキ 3/3
こんばんは
前回の続きです。
前回の続きです。
これで二つのレプリカの比較ができます。



と言う訳で瞬殺でこちらに買い換えました。
レチクルが軍用実物に近づけているのが最高!
お値段も多少お高くなりました。

Hi-Lux製M40 USMC 3-6×40スコープの紹介です。
このスコープはすごく気にってます。
このスコープはすごく気にってます。
scope一式にバトラーキャップが付いてきます。

バトラーキャップの使用は1968年フエの戦闘画像には残っているのでこの前後と判断しアホカリ等のイベントでも
1968年~の設定なら使用可能ですね。

光の加減で真っ黒に見えますがグリーンカラーです。
*リング、ベースは有りません、別途用意が必要です。
scope全体 多少のデフォルメはありますが良く出来ています、離れて見たらよい造形です。

形状はなかなか〇 ズームリング回りも程よく出来ています。

形状はなかなか〇 ノブの裏側は良い形状で見えない所ですが買いたくなる部分でもあります。

刻印は…しかたないか。 ノブの蓋が高いんです実物はペタンコ、前回の2/3と見比べてください。

レチクルは◎ この個体から撮った画像ですが軍用レッドフィールドを良く模写してます。
scope全体 多少のデフォルメはありますが良く出来ています、離れて見たらよい造形です。
形状はなかなか〇 ズームリング回りも程よく出来ています。
形状はなかなか〇 ノブの裏側は良い形状で見えない所ですが買いたくなる部分でもあります。
刻印は…しかたないか。 ノブの蓋が高いんです実物はペタンコ、前回の2/3と見比べてください。
レチクルは◎ この個体から撮った画像ですが軍用レッドフィールドを良く模写してます。
距離も測れます、実銃のscopeですから。

と言う訳で瞬殺でこちらに買い換えました。
レチクルが軍用実物に近づけているのが最高!
お値段も多少お高くなりました。
軍用レッドフィールドは600㌦以上~1500㌦位します。
Hi-Lux製M40 USMC 3-6×40は450㌦前後します。
民家流通の当時物レッドフィールドは300㌦前後。
どれにするかは考えようですね。
M40の話はまだまだ続きます。
つづく
2016年05月07日
M40 レッドフィールドスコープモドキ 2/3
こんばんは
前回の続きです。
今回は残念ですが全部ネットから頂いた物です。
軍用レッドフィールドとの比較をしたいので致し方ありません。


軍用レッドフィールドを載せておかないと比較になりませんし。
比較するとよーく解ります。
比較するとよーく解ります。
色も焼けて変わっていますが何と無くグーリンの色は解りますね。

scope全体

ズームリング

ノブの裏側

レッドーフィールドの刻印

軍用レチクル

比較するとリューポルド製のM40エディションはまるで別物ですよねw

scope全体

ズームリング

ノブの裏側

レッドーフィールドの刻印

軍用レチクル

比較するとリューポルド製のM40エディションはまるで別物ですよねw
次回はHi-Lux製レッドフィールドモドキを公開です。
結構、良いできなんですよ。
つづく
2016年04月29日
M40 レッドフィールドスコープ レプリカ 1/3
こんばんは
今回はM40に載せるスコープの選定をしたときの話です。
USMC採用のM40は1966~1977まで使用されそれ以降はM40A1と成ります。
M40に乗っかっていたスコープがレッドフィールド。
今回はM40に載せるスコープの選定をしたときの話です。
USMC採用のM40は1966~1977まで使用されそれ以降はM40A1と成ります。
M40に乗っかっていたスコープがレッドフィールド。
最初の物はグリーンカラーの物でしたがそれをアメリカではレプリカで出しています。

最初に購入したのがリューポルド製のUSMC M40 EDITION レッドフィールドスコープでした。

最初に購入したのがリューポルド製のUSMC M40 EDITION レッドフィールドスコープでした。
このM40 EDITIONの文字に騙されましたw(限定でシリアルナンバーが有るんですよ)
物が手元に来てから比較を始めたのでこのような記事が書けるのですがw

届いて三日目にはオク行きと成りました。
次に購入したのはHi-Lux製M40USMC36×40スコープを購入しました。

届いて三日目にはオク行きと成りました。
次に購入したのはHi-Lux製M40USMC36×40スコープを購入しました。
このscopeは次回紹介です。

当時物の民生品のレッドフィールドも300㌦前後で有りましたがグリーンカラーの物がほしくて
レプリカにしました。(クロスタイプのレチクル)
色はリューポルド製がグレーがかったグリーン
Hi-Lux製はハッキリした発色の良いグリーン
リューポルド製はパッと見は良いのですが…

形状が…
当時物の民生品のレッドフィールドも300㌦前後で有りましたがグリーンカラーの物がほしくて
レプリカにしました。(クロスタイプのレチクル)
色はリューポルド製がグレーがかったグリーン
Hi-Lux製はハッキリした発色の良いグリーン
リューポルド製はパッと見は良いのですが…
形状が…
リューポルドなんですよ形状がw

形状が…

刻印は良いです。

レチクルが…

まるで別物です。
形状が…
刻印は良いです。
レチクルが…
まるで別物です。
お値段300㌦前後(日本国内5万前後)
お値段は良いのですが形状が残念でした。
scopeの比較はつづ来ます。
2016年04月22日
タナカ M40 Vietnam カート式 ガスガン №壱
こんばんは
ネットで色々見てるうちに衝動買いで
タナカM40Vietnamカート式ガスガンを購入してしまいました。
ネットで色々見てるうちに衝動買いで
タナカM40Vietnamカート式ガスガンを購入してしまいました。
M40(1966-1977)/M40A1(1977-2001)この違いは大きいので一様区別してくださいw

全体的な出来はまあまあだと思います。

ストックの色が…
ストックの色が…
でもスリングスイベルが〇 スイベルの線径が細いような気が・・・ スイベルにガタが・・・

リアのスイベルも〇 スイベルの線径が細いような気が・・・ スイベルにガタが・・・ 良いつくりなんですけどね。

機関部は多少の?手直しが必要なのは仕方ないかな。

スコープベースは交換しないとダメですね。

カートがずんぐりしているのでダミーカートは入らないかと試しましたが
流石に安全上入りませんでした。(全体的な長さが違うのでマガジンにも入りません安全上◎)
ダミーカートと並べるとネック部分がだいぶ下でダミカートを入れてボルトは閉鎖できません(安全上◎)

タナカのカートのリムとダーミカートのリム径は若干大きさが違いボルトには咥えられません(安全上◎)

ボルトですがコッキング・インジケーターがライブで動きます。
リアのスイベルも〇 スイベルの線径が細いような気が・・・ スイベルにガタが・・・ 良いつくりなんですけどね。
機関部は多少の?手直しが必要なのは仕方ないかな。
スコープベースは交換しないとダメですね。
カートがずんぐりしているのでダミーカートは入らないかと試しましたが
流石に安全上入りませんでした。(全体的な長さが違うのでマガジンにも入りません安全上◎)
ダミーカートと並べるとネック部分がだいぶ下でダミカートを入れてボルトは閉鎖できません(安全上◎)
タナカのカートのリムとダーミカートのリム径は若干大きさが違いボルトには咥えられません(安全上◎)
今までのM40の中でも視覚的に楽しめる銃だと思います。
ただ、シュラウドが長く加工を如何しようかと悩み中です。(改造防止の為ばらせません)

フロアープレート(マガジン部)は実物同様開きます。

全体的な出来は80点、M40を知らなければこのまま使用してもいいと思います。

フロアープレート(マガジン部)は実物同様開きます。

全体的な出来は80点、M40を知らなければこのまま使用してもいいと思います。
今後レッドフィールドのレプリカの比較を検討しています。ご期待を
つづく
つづく
2016年04月17日
M1ガーランド M1Cスナイパーライフル計画停滞中
こんばんは
まだ早いかな~と思いながら
ある方のブログを見ていたら凄く書きたくなったのであげます。
M70ばかりに力を注いで一向にM1C制作は進まず。(そもそもM1ガーランド持ってない
)

朝鮮戦争までは海兵隊が使ってる画像は沢山あるが…

ナム戦争イベントで使用はダメだろうなwでもカッコいいな。(南べの使用はダメかな?)
今手元にあるのはスコープマウント一式とチークパットのみ。
先は遠すぎです。
このマウント一式で600㌦以上するのにw
チークパットは先週のジープイベントで3000円
レプリカの80年代物ですが良い色合いになっていて掘り出し物でした。

つづく
まだ早いかな~と思いながら
ある方のブログを見ていたら凄く書きたくなったのであげます。
M70ばかりに力を注いで一向にM1C制作は進まず。(そもそもM1ガーランド持ってない


朝鮮戦争までは海兵隊が使ってる画像は沢山あるが…

今手元にあるのはスコープマウント一式とチークパットのみ。
先は遠すぎです。
このマウント一式で600㌦以上するのにw
M82scope/M84scopeどちらを買うにしても高いし…
チークパットは先週のジープイベントで3000円
レプリカの80年代物ですが良い色合いになっていて掘り出し物でした。
2016年04月04日
unertl木製保管ボックス
こんばんは
unertl用の木製保管ボックスを手に入れたので、そのご紹介を。(レプリカも入ります)

これは最近作った物(100㌦前後)ですが当時物は200㌦以上します。
保管箱はONE-ROUNDでも画像が出ていますが、当時の軍用BOXには

LYMAN SIGHT(LYMAN製スコープ用)とプレートが入ってたりUSMC PROPERLY記載が有るようです。

もちろんunertl製の木製BOXも有ります。(どちらも社外でメーカ名を入れただけの様な気もしますが)netから頂きました。

中は仕切が有りチューブ部分を載せる様に出来ています。

スコープの長さが60㎝近く、それを入れる箱の全長は70㎝以上有り、置くところを選ぶ大きさです。

見栄えも良く綺麗にスコープが収まり満足しています。
欲しい物が有ると直ぐに買ってしまう、今日この頃です。
つづく
unertl用の木製保管ボックスを手に入れたので、そのご紹介を。(レプリカも入ります)

これは最近作った物(100㌦前後)ですが当時物は200㌦以上します。
保管箱はONE-ROUNDでも画像が出ていますが、当時の軍用BOXには

LYMAN SIGHT(LYMAN製スコープ用)とプレートが入ってたりUSMC PROPERLY記載が有るようです。

もちろんunertl製の木製BOXも有ります。(どちらも社外でメーカ名を入れただけの様な気もしますが)netから頂きました。

中は仕切が有りチューブ部分を載せる様に出来ています。

スコープの長さが60㎝近く、それを入れる箱の全長は70㎝以上有り、置くところを選ぶ大きさです。

見栄えも良く綺麗にスコープが収まり満足しています。
欲しい物が有ると直ぐに買ってしまう、今日この頃です。
つづく
2016年03月26日
KTW M70 木製ストック加工
今回は木製ストックの加工
KTW製 Winchester Model 70には気になる所が何か所かあり
その修正と木ストの色合いの修正をしました。
USMCで採用した写真や練習風景映像を見ると70ターゲットタイプが多く存在します。(netから頂きました)

カルロス・ノーマン・ハスコックII世(Carlos Norman Hathcock II, 1942年5月20日 - 1999年2月23日)
が使用しているM70はスポータータイプの軍用ストックでバットプレートが鉄製、
ストックの仕上げも軍用らしく荒く民生品とは雰囲気が違いシンプルなものです。(netから頂きました)


KTW M70のストック横の飾りとゴムのバットプレートがちょっと引っかかります。(netから頂きました)

M70ターゲットタイプ/M70軍用/KTW M70

今回、軍用に見た目を近づけるため飾りを取っ払い、穴を埋めなおしました。

表面のニスを落としワトコオイルマホガニーを塗り完成としました。

実はまだ手に入れていない物が有り、M70の話は続きます。
KTW製 Winchester Model 70には気になる所が何か所かあり
その修正と木ストの色合いの修正をしました。
USMCで採用した写真や練習風景映像を見ると70ターゲットタイプが多く存在します。(netから頂きました)

カルロス・ノーマン・ハスコックII世(Carlos Norman Hathcock II, 1942年5月20日 - 1999年2月23日)
が使用しているM70はスポータータイプの軍用ストックでバットプレートが鉄製、
ストックの仕上げも軍用らしく荒く民生品とは雰囲気が違いシンプルなものです。(netから頂きました)


KTW M70のストック横の飾りとゴムのバットプレートがちょっと引っかかります。(netから頂きました)

M70ターゲットタイプ/M70軍用/KTW M70

今回、軍用に見た目を近づけるため飾りを取っ払い、穴を埋めなおしました。

表面のニスを落としワトコオイルマホガニーを塗り完成としました。
実はまだ手に入れていない物が有り、M70の話は続きます。