スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年09月02日

かめナベ会 群馬赤城 8/26-8/27

こんばんは

ナム戦イベントの 
かめナベ会に行ってきました。
17年以上ぶりのコスサバでベトコンで戦ってきました。


かめナベ会、全ての参加者です。






運営もしっかりていてロートルでも参加する気になります。


戦闘に参加したので殆ど撮る機会がありませんでした。
今後も若い世代に頑張って続けていただきたいものです。

つづく
  


Posted by DJVietnam  at 20:00Comments(0)コスサバイベント

2017年08月26日

平成29年 総合火力演習 4/24

こんばんは

4/24は総合火力演習に行ってきました。
友人から昼夜のチケットを譲り受けて…
上のアヒル画像ですがオートバイ偵察隊員が願をかけて置いて要るようです。
始まる前には全員そろって安全を祈願していました。


たぶん同じような画像がそこら中にあると思いますので
なるべくアクションがある画像を張っていきます。












アクションが有る画像を並べてみました。




AAVの先端についている桜のマークはなんだか不思議です。




 

16式機動戦闘車


今回の火力演習はご老人が行方不明になったと放送があり
中止になりました。
なた来年行けるようにアンテナを張るつもりです。

余談ですが行方不明老人は自力で浜松の家に帰ってきたそうです。

つづく

  


Posted by DJVietnam  at 11:00Comments(0)イベント

2017年07月22日

2017年 アホカリプス

こんばんは
2017アホカリ行ってきました。

今回は前回より参加者が少ないそうですが
皆さん楽しそうでした。


南べ皆様もいつもの場所で旗を揚げていました。










若い世代が少しずつですが仲間を増やしていました。
嬉しいです。


シールチームは沢山いました。
火器も色々あり勉強になりました。


二日間の遊び方もゲームだけでは無いのがアホカリらしいです。


オーストラリア軍も若者が増えていて装備も充実していました。
世代交代が続いて若い世代が少しずつ増えていました。
皆様、興味があったらキャンプから始めてみませんかw

つづく
  


Posted by DJVietnam  at 11:00Comments(6)コスサバイベント

2017年07月08日

もうすぐアホカリですね。

こんばんは


もうすぐ2107年アホカリですね。


ゲームを楽しんだのが2000年のアホカリが最後でした。


アホカリ2000の駐車場です。
Maxに近かったのか駐車場はいっぱいでした。


アホカリの為にに500人以上いたそうです。


人が沢山いて混沌としていました。


ゲーム前ミーティングも物凄い人数だったのを思い出します。


今年もここでしか会わない顔見知りに会えることが嬉しいです。
つづく

海兵隊の方でブログ用の画像を撮らせていただける方、現地で声をかけてください。
お願いします<m(__)m>


  


Posted by DJVietnam  at 13:30Comments(2)イベント

2017年06月17日

横須賀 乗り物フェスタ 海上自衛隊

こんばんは


先週は 横須賀 乗り物フェスタ に行ってきました。
海上自衛隊も基地を開放して潜水艦ずいりゅう と 護衛艦いかずち
の開放もありました。


潜水艦ずいりゅう 近くで見たのは初めてです。
巨大です。


艦橋部だけが海から出ている姿はセット様でした。


X舵も少し海から覗いていました。


実は見学と言っても船内までは入れませんそれでも自分は楽しかったです。
これが精一杯なのは解ります。


護衛艦いかずち


海上自衛隊の日章旗がまぶしいです(*_*)


Mk.15 Mod12 20mm機関砲


Mk 41 垂直発射システム


90式艦対艦誘導弾 (SSM-1B)/ ハープーン


ヘリコプター格納庫


海上自衛隊の日章旗








甲板にはこんな素敵な海自さんが
海自はまっるきり解らないので画像だけのアップになります。
会社の女子と行きましたが最近の女子は自衛隊に結構興味があるようで
喜んでいました。

つづく




  


Posted by DJVietnam  at 12:00Comments(0)イベント

2017年06月03日

宇都宮駐屯地開設44周年記念行事 2017/05/28

こんばんは


2017/05/28日曜日は
宇都宮駐屯地開設44周年記念行事に行ってきました。


陸上自衛隊ですがヘリコプター部隊が主なようです。


この駐屯地に戦車は一切ありませんでした。
なんの知識もないまま自衛官の知り合いに誘われて
来たもので…
最初に航空資料館で知識を。




入館すると目の前に古いシュミレータが木製で当時、相当お高いものだったと思います。


防衛省のコーションプレート
1970年製です。


このエンジン自衛隊名は見てきませんでしたがSikorsky S-58のエンジンのようです。
空冷です(@_@)びっくりです。


外には歴代の戦闘機とヘリがボロボロで展示?置かれいていました。
せめてもう少しきれいにしてほしいです。


F-86セイバーを近くで見たのは初めてです。
機関砲の穴?が素敵です。






滑走路には古いセスナや民間会社のヘリが展示されていました。
セコムさんはチラシとともにキーホルダーなど配っていました。


栃木県警察|マスコットキャラクター|ルリちゃん


栃木県警ヘリ 栃木県レスキューヘリなども




自衛隊のイベントでレスキューのお兄さん型が一番目立ってたと思います。
フライトデモしたり、レスキューデモしたり





自衛隊のAH-64D アパッチもこんな目の前で飛び上がって観客を喜ばしてました。



座間から米軍のブラックホークの展示が
触って乗れました。


米軍様は部隊のパッチやTシャツの売り物を持ってくるんですが
もちろんゲットです。



滑走路飛行イベントの抽選もあり
一緒に行った奥様が楽しんでいました。

地方自衛隊イベントは人も少なく車も基地内に止められるので移動以外は
すごく楽で楽しいイベントと認識しなおしました。

つづく
  


Posted by DJVietnam  at 13:08Comments(0)イベント

2017年05月12日

キャンプ富士 フレンドシップ フェスティバル 2017/5/6 銃機編

こんばんは
キャンプ富士の銃器編です。


日本国内でこれだけ見れれば大満足ですよ。
M2-HB?フラッシュハイダー着いたタイプの展示でした。
このタイプ初めて見ました。


その場でバラシて見せてくれたりサービス満点です。


MK19 40mm グレネードランチャーまじかで見たのは初めてでした。




内部も良く解ります。


MK19これは一丁ほしいアイテムですね。






M249と光学機器




M240と光学機器


スナイパーライフルの展示もありました。
現用には興味がなかったですがM40A6はカッコいいと思いました。


バレットに乗っかってるスコープ幾ら位するのか気に成ります。


M40A6 武骨で今までのrifleとは別物の様です。








M40A6のスコープを覗いてみたらレチクルはクロスラインでした。




M110 Semi-Automatic rifle?実銃で見たのが初めてです。


海兵隊の小火器の展示も


M32 MGL




Mk.153 SMAW






自衛隊のブースにはM24が展示されてました。よく見るとフロントサイトのベースが残してありました。
少ないながらも自衛隊の展示には安心感があります。

まだ沢山の展示がありましたが自分の気に成るところだけアップしました。
次回も行きたいと思います。

つづく



  


Posted by DJVietnam  at 18:00Comments(5)イベント

2017年05月11日

キャンプ富士 フレンドシップ フェスティバル 2017/5/6 車両編

こんばんは
キャンプ富士 フレンドシップ 車両編です。




海兵隊の車両だけではなく自衛隊の10式も展示される豪華さです。










柵もなく触れられる状態の展示です。
別の場所の展示では車両に乗車できました。


LVTP-7に乗車できたんですよ。


ドライバーシート兼立つときの足場になってました。


上から見ると狭いスペースが良く得解ります。


ここから覗いても車両の下側は見えません。
これで運転できるのかな?


ドライバー側から見たガンナー用のCupola(キューポラ)?
Mk19 40mm Atomatic Grenado Launchr
M2HB 12.7mm Machine Gun
搭載


車両内から見ると右手にM2 左手にMk19がありますがカバーがあり判り難いです。


中に入るとM2が真横にあります。
M2/Mk19のシュートフィーダーは画像だと判りませんが車体の下の方まで伸びていました。


LAV-25(Light Armored Vehicle)これにも乗車できました。


中の様子は機器がぎっしり無駄がない感じです。
M242 Bushmaster 25 mm chain gun
 M240 7.62 mm machine guns
のシュートフィーダーが見えます。


ハッチから上を見るとM240が(^^♪




ハッチからの風景は痺れます。

銃機編に続く





  


Posted by DJVietnam  at 16:00Comments(0)イベント

2017年05月07日

キャンプ富士 フレンドシップ フェスティバル 2017/5/6

こんばんは


GWも最終日ですね。


キャンプ富士 フレンドシップ フェスティバル に行ってきました。
ここは海兵隊の基地です。




駐車場の注意看板ですらこんなです。
ターゲットです(^^♪


身分証明書の確認と持ち物チェックの確認後
一番先に目に入るのはオスプレイ
海兵隊基地には有って当然な機体です。






もちろんオスプレイの中を見学できてコックピットも見れるんですよ。












思ったより大きくなく島国の日本には必要な機体だと納得しました。






自衛隊の機体も展示されていましたが近くまで寄って撮影が可能でした。


最新?の自衛隊の化学消防車も展示されてました。
とても巨大ですごい車両でした。






コーションプレートを見ると防衛庁マークの1995年の機体でした。






さすが自衛隊の機体です、ものすごくきれいでした。

画像が多すぎて車両編/銃機編へ

つづく

  


Posted by DJVietnam  at 12:00Comments(0)イベント

2017年04月30日

2017/04/30 ヴィクトリーショー

こんばんは


4/30は半年振りのヴィクトリーショーがありました。
沢山のブースと人で楽しかったです。


WW2~ナム戦物も結構出品されていました。






レプリカとはいえブラッシュや59リーフもありました。
最近のレプリカは良い出来ですね。


金属パーツもあったり(^^♪


トロピカルラックサックがお安い値段でありました。


Vietnamベテランでチー大佐が元気に出店
お元気で何よりです。


Cさんもお元気に出店しておりました。


爆弾屋エイトボール紹介の八田君もいつも通り危ない感じの商品満載で出店していました。


小林原文先生も出店されておりました。




今回プロパンガス銃が火を噴き会場にかん高い音が響き渡りました。

次回は7月の開催です。
是非行かせていただきます。

つづく

  


Posted by DJVietnam  at 23:29Comments(0)イベント