2017年01月01日
M1D/M1Cスナイパーライフルを作る その3 ストック加工
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
平成29年元旦

この日の出は2017/1/1のゴールドコーストです。
オーストラリアの友人から頂いた物です。
さて新年は

M1D/M1Cスナイパーライフルのストック加工の続きです。

全てラッカー系ニスを落としました。

ハンドガードはこのままでは付きません
ハンドガードを止めている金具が着いている所から切断してマウントベース
の取り付け金物へ入れられるように加工しました。

取りあえず位置的には問題なく着きましたが赤〇部分のハンドガードRラインとマントベースの

削って合わせたことにより見た目がだいぶ良くなりました。
ボルト機関部周りグリップ部のストック整形をしないことにしました。
本年もよろしくお願いいたします。
平成29年元旦
この日の出は2017/1/1のゴールドコーストです。
オーストラリアの友人から頂いた物です。
さて新年は

M1D/M1Cスナイパーライフルのストック加工の続きです。

全てラッカー系ニスを落としました。
ハンドガードはこのままでは付きません
ハンドガードを止めている金具が着いている所から切断してマウントベース
の取り付け金物へ入れられるように加工しました。
実物ストックが使えるので長さはほぼ合っているようです。

取りあえず位置的には問題なく着きましたが赤〇部分のハンドガードRラインとマントベースの
Rラインが合わないのとハンドガードとストックが物凄く厚みが違い段差がみっともないので
削って合わせました。

削って合わせたことにより見た目がだいぶ良くなりました。
ボルト機関部周りグリップ部のストック整形をしないことにしました。
あまりにも膨大に削るので…
つづく
つづく