2018年08月29日
ナム戦 M60 2021/03/21追加情報
こんばんは
去年行った土浦駐屯地に
自分のなかで面白いものが有ったので
紹介しておきます。

M60 MAGAZINE BRACKET が付いたM60が展示してありました。
初期型のハンドガードもついてナム戦好きにはたまらない個体でした。
このパーツが付いていると

地獄の黙示録の中でクリーンが撃っていたM60にレーションの缶が着いていましたね。
あれができます。

前から見るとこんな感じです。



挟むような部分がMAGAZINE BRACKETです。
本土でもなかなか見れないものが日本国内にあるなんてw
壊れやすく早い時期に歩兵での使用では無くなったようです。

MAGAZINE BRACKETがると皆さん大好きSEALsの持っているあのM60が作れます。

デスマシーンも作れます。
その他いろいろパーツが必要ですが…


デスマシーンを作るにはM24 armament subsystemのマニュアルを参照してください。

ちなみに
このタイプ(エアガンに再現されているタイプ)はFEER TRAY AND HANGER ASSEMBLY
とマニュアルに書いてありました。
昔作ったM60も結局、初期型にできずに手放したのが残念です。
*ハンドガード/バットストックのスイベル位置などがぱっと見違います。
自分のなかで面白いものが有ったので
紹介しておきます。

M60 MAGAZINE BRACKET が付いたM60が展示してありました。
初期型のハンドガードもついてナム戦好きにはたまらない個体でした。
このパーツが付いていると

地獄の黙示録の中でクリーンが撃っていたM60にレーションの缶が着いていましたね。
あれができます。

前から見るとこんな感じです。



挟むような部分がMAGAZINE BRACKETです。
本土でもなかなか見れないものが日本国内にあるなんてw
壊れやすく早い時期に歩兵での使用では無くなったようです。
MAGAZINE BRACKETがると皆さん大好きSEALsの持っているあのM60が作れます。

デスマシーンも作れます。
その他いろいろパーツが必要ですが…


デスマシーンを作るにはM24 armament subsystemのマニュアルを参照してください。

ちなみに
このタイプ(エアガンに再現されているタイプ)はFEER TRAY AND HANGER ASSEMBLY
とマニュアルに書いてありました。
昔作ったM60も結局、初期型にできずに手放したのが残念です。
*ハンドガード/バットストックのスイベル位置などがぱっと見違います。
資料が出てくれば続きます。
2021/03/21
追加
レーション缶情報
レーションユニット
B2 UNIT
BEANS WITH MEAT BALLS IN TOMATO SAUCE
缶サイズ
74φ×87



つづく
2021/03/21
追加
レーション缶情報
レーションユニット
B2 UNIT
BEANS WITH MEAT BALLS IN TOMATO SAUCE
缶サイズ
74φ×87



つづく